近年、様々な企業で導入が進んでいる生成AIですが、「実はイマイチよくわかっていない」「何に活用できるのかわからない」「自社に導入できるのか不安」といったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

また、すでに生成AIツールを導入したものの、期待した効果が得られなかったという声も多く聞かれます。

弊社では2016年からAIチームを発足し、製造業の抱える様々な課題に対し、AI技術を駆使したソリューションを展開してまいりました。 弊社では生成AIの導入立ち上げを一気通貫で支援することが可能です。本セミナーでは生成AIの基本から実際の業務活用のポイントまで、事例を交えてわかりやすくご紹介します。

プログラム

  • 今さら聞けない!自社データ活用に必要なAI基礎知識
  • FTRが展開するAIコンサルティングの実態とは?
  • 業務フローに組み込むAIの活用を検討する上で押さえるべき3つのポイント
  • 13:00

    開会のご挨拶

  • 13:10

    生成AI基礎知識

  • 14:10

    生成AIの業務活用に必要なこと

  • 15:10

    休憩

  • 15:30

    生成AIの導入検討に必要なこと

  • 16:30

    質疑応答・ディスカッション

  • 16:50

    閉会のご挨拶

※内容は予告なく変更となる場合がございます。

本セミナーで学べる内容

■こんなお悩みはありませんか?

  • 日常のルーチン業務の効率化を図りたいが、適切な方法がわからない
  • 生成AIについて基本的な知識を得て、自社の業務に役立つかどうか判断したい
  • 生成AIツールを導入したものの、実用的ではなかった

■このセミナーに参加すると

生成AIの基礎知識はもちろん、自社データ活用の具体的な方法とそれによって得られる効果がわかります。

  • 生成AIとは
  • 自然言語処理(NLP)とは
  • 大規模言語モデル(LLM)とは
  • プロンプトエンジニアリングとは
  • RAG(Retrieval-Augmented Generation)とは
  • 生成AIの活用事例
  • 生成AIと倫理・セキュリティ
  • LLMの利用形態の違い(クラウドとオンプレミス)
  • 今後の展望と技術トレンド

■懇親会のご案内

セミナー終了後は、登壇者や参加企業との交流の場として懇親会を開催いたします。軽食をご用意しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。生成AIツールの導入や活用に関する個別のご相談も承ります。

生成AIに関する正しい知識を得ることで、ビジネス環境の変化に対応するための選択肢が広がります。 これから社内効率化を検討される企業様はもちろん、すでに生成AIを導入したものの十分な効果を得られていない企業様にとっても、大変参考になる内容となっております。

ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

セミナー概要

タイトル 生成AI活用セミナー~「生成AI」を正しく使ってみませんか?~
テーマ 業務効率化のための実践的アプローチ
日時 2025年6月17日(火)13:00-17:00
会場 クイーンズフォーラム(クイーンズタワーB 7F)
 みなとみらい駅直結/JR桜木町駅より徒歩約8分
参加費 無料(要事前登録)
定員 100名
定員に達し次第締め切らせていただきます。